Hideoutのベースマップを切り替える
Ver.1.3.0まで少し時間があるので今更ですがHideoutを少し触ってみました。
もともと海が見える場所を使用してたのですが、なんとなく飽きてきたので変更したくなりました。マスターとStashしか配置していなかったので飽きたもないと思いますが。それで新しい場所を決めるにあたって各マスターの「Create a Hideout」を選択して良いなと思う場所(マスター)を探しました。
ここで疑問点。
マスターの「Create a Hideout」を選択後、まっさらになった状態で「Claim this Hideout」を選択したら、これまで貯めたマスターのポイントはどうなるのかと。日本語Wikiには特に記述がなかったし、英語Wikiじゃ正確に訳せないしで・・・。もしZanaさんのポイントが0になったらへこむ。まぁ0になってもいいや!でやってみた。
結果は問題ありませんでした。
「Claim this Hideout」を選択すると、各マスターとStashは初期値に自動的に配置された状態になるようです。他のオブジェクトは再度配置しなおせばOK。あー良かった。
下の画像は初期状態になったところ。
絨毯を配置してみただけ。良い感じになるようにこれからカスタマイズしてみます。
配置してて気づきましたが、オブジェクト選択中にマウスホイールで上下するとオブジェクトのバリエーションが変化するんですね。ゲーム内のヘルプに書いてあった。
それでは良いPOEライフを!



![[Unity] 雪に残る足跡表現とパーティクルを使った積雪表現](http://kikikiroku.session.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/1355-featured-120x100.gif)
![[Unity] FF4、FF5のダメージ表示アニメーションをUnityで再現する](http://kikikiroku.session.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/768-featured-120x100.png)
![[Unity] 新UGUIでゲーム内にモーダルダイアログ(ポーズメニュー)を表示する](http://kikikiroku.session.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/883-featured-120x100.png)
![[Unity] スクリプトからMesh、GameObjectを作成しPrefabへ登録する](http://kikikiroku.session.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/1051-featured-120x100.png)

![[Unity] FF10エンカウントエフェクトを再現する [画面バラバラ]](http://kikikiroku.session.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/1074-featured-120x100.png)
![[Unity] FF1からFF6までのダメージ表示アニメーションを再現する](http://kikikiroku.session.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/971-featured-120x100.png)

![[Unity] 画面をキャプチャーしてPNGファイルへ出力する [Not RenderTexture]](http://kikikiroku.session.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/1062-featured-120x100.png)
