[Unity] Android版パズルゲーム「10ピースパズル」を作ってGoogle Playに登録した
Unityを初めて早2ヶ月。何とか形になったものをGoogle Playに登録するまで出来ました。
作成したゲームはこちら。
Contents
説明
10個のピースを決められた形にするパズルゲームです。
操作方法
パズルのピースはドラッグで移動する事ができます。
パズルのピースをタップすると、左右反転、上下反転、右90度回転、左90度回転のボタンが表示されます。
何もない場所をタップすれば操作用のボタンは消えます。
ダブルタップするとズームオン、オフが切り替わります。
左下のボタンは2回連続して押せばステージセレクト画面に戻ります。Android標準の戻るボタンでも同じです。
スクリーンショット
ステージ選択
ステージをタップして、下にあるPLAYボタンをタップするとパズル開始。
開始時の画面
左右にあるのがピース10個。
雑記
よく「7日間で作ってみた!」とか「2週間で作りました!(結構内容が濃い)」のような記事が沢山ありますが、そういう方は神ですか。
今回作成した10ピースパズルですが、出きる人は1~2日で作ってしまいそうな内容です。ちなみに製作期間は1ヶ月。約80h程度。
レベルは低いかもしれませんが、Unityに関する部分を記事にまとめたいと思います。




![[Unity] 新UGUIでゲーム内にモーダルダイアログ(ポーズメニュー)を表示する](http://kikikiroku.session.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/883-featured-120x100.png)
![[Unity] 雪に残る足跡表現とパーティクルを使った積雪表現](http://kikikiroku.session.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/1355-featured-120x100.gif)
![[Unity] FF10エンカウントエフェクトを再現する [画面バラバラ]](http://kikikiroku.session.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/1074-featured-120x100.png)
![[Unity] FF4、FF5のダメージ表示アニメーションをUnityで再現する](http://kikikiroku.session.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/768-featured-120x100.png)
![[Unity] 画面をキャプチャーしてPNGファイルへ出力する [Not RenderTexture]](http://kikikiroku.session.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/1062-featured-120x100.png)
![[Unity] アサシンクリード3の雪の表現をがんばってみた](http://kikikiroku.session.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/1315-featured-120x100.png)
![[Unity] 救急車のアレ、ドップラー効果を体験してみるサンプル](http://kikikiroku.session.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/1351-featured-120x100.png)

![[Unity] Mecanimを使ってユニティちゃんを動かしてみた、で出た疑問点を解消していく](http://kikikiroku.session.jp/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/1388-featured-120x100.png)